fc2ブログ

私の物販アフィリブログ



2023.09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2023.11

ちょっと前に立ち上げたはじめての物販アフィリエイトブログ。

さっそく失敗しちゃいました(/-\*)

たぶん基本的なことだったと思うのですが、やはりはじめての事だと分からずにやってしまうんですよねぇ。

ということで、私の失敗談を読んで、なにかのお役にたてて下さると嬉しいです。


» 続きへ
スポンサーサイト



テーマ=アフィリエイト♪ - ジャンル=アフィリエイト



物販アフィリエイトブログを作ろうの第5回目です。
前回までにブログサービスを選ぶところまできました。
今回からいよいよ物販アフィリエイトブログを作成していきます。


◎物販アフィリエイトに適したテンプレート

ブログには、見た目のデザインや機能を簡単に変えることができるテンプレート(以下テンプレ)というものが用意されてます。これはHTMLに対する知識を持っていない方でも、自分や書きたい内容にあったデザイン・機能を持つテンプレを使用することで、個性的なブログを作ることができるという嬉しい機能なんです。どこのブログサービスにおいても数の違いはありますがテンプレは用意されています。

さて、テンプレは数多くありますが、その中で物販アフィリエイトをするのに適していると思われるテンプレってどういうものだと思いますか?

アフィリエイトで成果を出すために一番重要なことは、多くの人に見て貰うということです。それを踏まえて次のような観点で選んでみてはどうでしょうか?

①見やすいこと
②SEO対策がしてあること
③扱う商品のターゲット層に合ったデザインや色


この3点によって選べば物販アフィリエイト用テンプレとしては十分だと思います。うまくテンプレが見つかるといいですね^^


さて次回では「簡単にできるテンプレカスタマイズ法」をお伝えします。

・デザインはいいんだけどSEO対策がされてないんだよね
・SEO対策はされてるんだけどデザインがなぁ
・デザインもSEO対策もされてていいんだけど色を変えたいな

という場合のときの簡単なカスタマイズ法です。




■「続き」はfc2ブログの方向けのちょっとした情報です♪ » 続きへ

テーマ= - ジャンル=



物販アフィリブログを作ろうの第4回目です。
前回までにタイトル名決めまでやってきました。
今回はブログ選びです。

ブログ作りの前に、どこのブログを選ぶのが物販アフィリエイトには適しているのか?という問題があります。
私は、fc2ブログで作ったのですが、その決めた理由と他のお勧めブログをご紹介します。

◎fc2ブログに決めた理由

①アフィリエイトが可能なこと。
 アフィリエイトが禁止なブログもありますので注意が必要です。

②サブドメインok。
 サブドメイン(http://○○○○.blog52.fc2.com/)が使えるため
 検索エンジンに捕まり易くなります。

③アフィリエイト用無料テンプレがあること。
 SEO対策済テンプレが使えることは、技術がない私には嬉しいです。

④ブログサービス内で交流システムがあること。
 (訪問者履歴、ランキング、ジャンキーなど)
 こういったシステムがあると、他の人のブログにも訪問しやすく
 なり、アクセスアップ効果が上がります。

⑤fc2のシステムに慣れているので。
 これが一番大きいと。システム面で慣れているブログだと余計な時間
 を取られなくてすみますので。


こんな理由でfc2ブログを使うことに決めました。


◎fc2以外でおすすめなブログ

Seesaaブログ
 サブドメイン可能。1つのアカウントで複数のブログを持つ事が
 無料でできるのはseesaaだけ。
 テンプレは少ないが知識があれば自由度は高い。

楽天広場
 サブドメイン不可。国内最大級のショッピングサイト「楽天市場」
 とくっついているため、楽天アフィリエイトがやり易い。



次回からは私が物販アフィリブログを作ったときの手順を書いていきますね。

(その五)「テンプレを選ぶ(fc2編)」からです。

テーマ= - ジャンル=



物販アフィリブログを作るまでの第3回目です。
前回までに「テーマを選ぶ」ことまで書いてきました。
次はタイトル名を決めることです。

◎タイトルを決めよう

サイトのタイトル名というものはとても大切なものです。
私も今までに趣味でいろいろタイトルを決めたりしてきました。
 例:月夜に映る花。  ←日記ブログです

趣味のサイトなのでそれでよかったのですが、物販アフィリエイトをするのであれば、そのような趣味的なタイトル名は致命的に損だと思います。

それはどうしてかといいますと、アフィリエイトで成果を上げるための重要なことの1つに「多くの人に読んでもらうこと」があります。
多くの人がみてくれれば、それだけ成果が上がりやすいのは当然ですよね?

これから先、いろんなところで自分のサイトを紹介していくことになると思います。そのときに「タイトル名」を見ただけで「どんな内容」なのかが分かるということがとても重要になってきます。

ちょっとひねったタイトル名をつけて興味を持たせる」という方法もありますが、物販アフィリエイトに関してはそれはあまり適してないかと思います。

物販アフィリエイトサイトに来て下さるお客さんの多くは、「そこにある商品に興味を持って」来て下さる人が多いからです。
つまりこんなお客さんが多いのではないでしょうか?

「あるジャンルの商品が欲しい⇒検索する⇒このサイト来た」

検索エンジンは、同じキーワードで検索しても数多くのサイトを表示します。そのときに「どんな内容なのか分からないサイト」だとどうでしょうか?モノを探して検索エンジンを使っている訳ですから、「そのモノが載ってそうなサイト」を見てみようと考えませんか?

では、「分かりやすいタイトル」にするにはどうしましょうか?

それは、前回決めたテーマをタイトル名に入れてはいかがでしょうか。
あのテーマはジャンルも絞ってあり、内容もそのまんまですから、
一番分かりやすいかと思います。


次の(その四)は「ブログを選ぼう」です。

テーマ= - ジャンル=



「物販アフィリエイトを作るまで」の第2回目です。


1回目で「物販アフィリをする」というところまで決めました。
次は、何をテーマにするかを書いてみようと思います。


◎テーマの選び方

テーマ選びで一番大事なことは、「自分が興味あるもの」です。
アフィリエイトでよく陥りやすい罠が、「売りたい、儲けたい」という気持ちが先走りすぎてしまう気持ち。それによりテーマも「人気があるもの」ということで決めてしまう場合がよくあります。
しかし、アフィリエイトはそんなに甘いものではないと思います。「人気がある」テーマであればあるほどライバルが多いのです。その中であなたのサイトを選んでもらうのは大変なものです。
そのライバルひしめく中で、興味のないテーマで続けていくことができますか?「商品を探してきて商品リンクを貼るだけ」といっても、日々の商品探し自体、興味があるものかそうでないものかで、全然テンションも気持ちを違ってきます。成果が出てない時なら尚更でしょう。

次に、「興味のあるものの」であれば何でもいいのか?という事ですが、やはり物販ということで、自分だけではなく他の人でも興味を示すテーマでなければ成果には繋がりません。
そして、他の人でも興味を示すものというのはライバルも多いものです。少しでもライバルを少なくしたいのならテーマを絞っていきましょう。



私がテーマを決めたときの流れは以下みたいな感じでした。

私は、誰でもご存知の大手検索サイトのショッピング「YAHOOショッピング」の商品カテゴリーに注目しました。
カテゴリーになるものというものは、かなり人気があるためにジャンルとして分類されているものですよね?その中であなたが興味があるものはありますか?
私は「ファッション、アクセサリー」が一番興味がありました♪その中では「アクセサリー」。ここまでくるとかなり限定されてきたと思います。
ここからカテゴリーに沿ってもっと絞っていってもよかったのですが、個別なリングやネックレスというようなテーマよりも、趣味というか私の好みであった「可愛い」というものでくくった方が、商品も選んで決めれるし楽しめるかな? でも個々のリングとかにすると選べる商品が少なくなりすぎるかなと思い、カテゴリで絞るのは「アクセサリー」までにしてみました。

つまり、「可愛いアクセサリー」がテーマです。


長くなってしまいますので1記事1つの話でいきますね・・・。
文章力がないですので、うまくまとめられてなくて申し訳ないです。

(その三)は「タイトルを決めよう」からです。

テーマ= - ジャンル=





| Top | Next